メトロノーム買った!

てか前回のブログ更新からもう二週間近く経つのか(つд∩)

今月上旬の定演終わってから、1ヶ月は大学の方で実験がないから暇だと思ったんだけど意外とスケジュール詰まってたなぁ

先週末は学園祭があったり、授業でプレゼン作ったりバイト結構ヘルプ入ったりまーまー忙しかったな

ビオラを始めて1年と半年くらい経ってだんだん音もわかってきたな

ポジション移動も色々と使って弾ける曲も増えてきたわけではあるのですが...

今1812を来週末に行われる大OBOG会で演奏することになったのですが

ンンンンん???

弾いてるうちに自分がどこを弾くべきか見失ってしまう

理由としては
・そもそも元の曲をしっかり聞いて理解していない
・弾きながら一定のテンポが取れないから落ちる
・そもそも弾けてない
などあるわけなんですが...

テンポキープできない!!!

これは前からの悩みだったんですね

そこでメトロノームさんを我が家に迎え入れたわけですね♪🎶♪♫♬♪


ちゃんとリズムを正確に練習しよう

パート練でもこのメトロノームには活躍してもらおう


あと!!
も一個ぶつかってる問題が、1812に半音階のフレーズが多すぎて指ずらし奏法じゃ対応できない(T ^ T)

そこで、
<半音階の基本的な弾き方>
・半音階は1-2-1-2のフィンガリングで弾いていく
・部分的に出てくる小さな半音進行や、フィンガリングを調整する部分では、人差し指や中指(中指のほうが頻度が高い)でずらしを使って半音進行を弾く


で克服したい

よっしゃー練習しよー╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

0コメント

  • 1000 / 1000