夏合宿なぬかめ最終日!!

あー2日酔いで寝起き最悪
ルームメイトにケツを叩かれ我に帰る(oロo)!!

お昼にはお寿司弁当を食べて元気回復!

旅館の前には池があって手漕ぎボートがあるので🚣‍♀️その上で太陽の暖かさを感じながら寝てました(´-`).。oO

帰りのバスの中ではもう疲れて爆睡してました

そういえば合宿の初日に目標立てたけどどうだったかな?
「合宿で達成する目標」
1,ローテンポでいいのでメトロノームに合わせて課題の小節(または楽章)を音程正しく弾くこと
2,誰よりも練習すること←
3,毎日5時間は寝ること

あ、課題1は半分できて半分できなかったな
メトロノームに合わせて弾くってのをちゃんとやらないで好き勝手なテンポでやってしまった
ちゃんとメトロノームに合わせて次からは練習しよう
音程に関しては♭系の音はチューナーを練習中つけたりして確認してたので大体わかってきたかな
誰よりも練習することはぶっちゃけ誰がどのくらいやってるかはわかりませんが、僕はちょくちょく休み時間におふとぅんにくるまってる以外はヴィオラと共にいました
自分にしてはよくやった方だと思います
まだ練習し足りなすぎるけど
5時間は寝ることとか無理なのは最初からわかってたけど寝て体調整えることも練習のうちで大切なことなので意識化させるために書きました
もちろん無理ぽでしたが日中頑張って夜は深い眠りについたので普段5時間眠るとき以上の質の良い眠りが取れた

次はこれからの目標を見据えねば
とりあえず言えることは今は直近の秋定の曲練習を優先しよう(当然ですねf^_^;)とゆこと

今月中にはハイポジでの音程を安定させることと難所の指番号とボウイングを確実に覚えたいです

あとやはりどの曲をやるにしても弓の使い方やフィンガリングを着実に行うために基礎練習が大事であることを学んだ
根幹から己を鍛え上げればどんな場合にも耐えうる
英語の学習で言えば、単語熟語構文をしっかり覚えればどんな長文も怖くないよねということと似てる
七澤先生も勧めてたSevcik毎日一曲やりたい
とくに半音階と弓の練習のページを重点的に
丁寧にゆっくり(自分でコントロールできる範囲で、音色、リズム、音程、姿勢をすべてチェックできるように)と確実に乗り越えよう
録音して自分の音色を聴くのも良いだろう

そいえば川合先生がこんな素敵な言葉をアンサンブル大会受賞者に送ってましたね
音楽は永遠で人生は短し(inラテン語)

僕は好きな言葉といえばなんですかね〜
無知の知
とか哲学的な言葉大好きですね
これは後日書ければ書きます

長野でバスに乗って爆睡してて目が覚めたら神楽坂についてました
もぅほんとにおちゅかれです

気分転換に新館改装オープンしたという神楽坂のSEGA(ゲーセン)に行って最近ハマってるDDR(ダンスダンスレボリューション、通称ダンレボ)やってきました
今のところLevel8がクリアできるかできないかくらい
降ってくるノーツを足で踏むというリズムゲームなんですが、ダンレボダイエットとかあるくらい運動になるので運動不足の方は是非
Level4か5くらいからやること勧めます

ではでは明日はホリ弦なんでこの辺で( ๑ ❛ ڡ ❛ ๑ )ノシ

0コメント

  • 1000 / 1000