気づかなかったけど大事なこと
今日練習してて"言われて"気づいたこと
自分で気づくべきであったがこれまで気付けなかった
だからこそ成長することがなかなかできないのだろう
それは
細かいことに気を配ろう
という簡単にして、自ら気き意識を常にしていなければ難しいことである( ・`ω・´)キリッ
僕の練習に対する態度に関して言えば
めんどくさがって譜面代を使わない、メトロノームに合わせない、チューナー使わない
(最近は改善傾向にある...はず...)
個人で弾く時のチューニングを丁寧に行わない
隣の弦に弓が当たって雑音が生じても気にしない
基礎練を分けも考えずやみくもになんとなくやってる
できない箇所をインテンポで無理やり弾いて
できたと勘違いして練習を終わらせる
God is in the detail.
神は細部に宿る
ともいうが、ちょっとした1つ1つのこだわりと丁寧さの積み重ねによって人間は日々成長して行くのだろう
それを怠ってきた僕は成長しないのも当然の理である
精神的に向上心のないものは馬鹿だ
とKに罵られそうですねw(夏目漱石、『こころ』参照)
この細かいところへの気遣い、こだわり、丁寧さというのは日常生活にも言えるでしょう
細かいところに気遣いするにはそれ自体を予測したり理由、状況などを分析する必要があり頭を使いそうですね
賢い生き方をしたいものです
0コメント